操作対象権限:全体のオーナー、全体の管理者
このページでは社内報(Story)の利用開始方法について説明します。
※ 社内報(Story)の概要については、以下のヘルプページをご確認ください。
1. 「社内報」の画面にアクセスする
2. 社内報を作成、公開する
2_1. 「利用開始して投稿」をクリック
2_2. 希望のテンプレートを選択、もしくは「初めから書く」をクリック
2_3. 編集画面で社内報を作成する
2_4. 社内報を公開する
3. メンバーを管理する
4. 通知を設定する
4_1. メールで通知
4_2. Slackチャネルで通知
1. 「社内報」の画面にアクセスする
管理画面 > 左メニュー「社内報」をクリック
※ もしくは、こちらのリンクから「社内報」画面をご覧いただけます。
2. 社内報を作成、公開する
「社内報」の画面にアクセスすると3つのステップが表示されます。
「利用を開始して投稿」というステップから社内報を作成、公開することで社内報サービスの利用を開始できます。
2_1. 「利用開始して投稿」をクリック
2_2. 希望のテンプレートを選択、もしくは「初めから書く」をクリック
2_3. 編集画面で社内報を作成する
社内報の作成方法については以下のヘルプページをご確認ください。
2_4. 社内報を公開する
社内報を公開すると、すでに会社アカウントに追加されているメンバーは社内報を閲覧することができます。
▼ 公開後、画面右上の「管理画面」をクリックすると、「社内報」画面に戻ります。
「メンバーを管理」と「通知を設定」については必要に応じて設定を行ってください。
- 会社アカウントに新たにメンバーを追加する場合は、3. メンバーを管理する をご確認ください。
- メンバーに社内報の公開通知を行う場合は、4. 通知を設定する をご確認ください。
上記操作が必要ない場合は、「メンバーを管理」、「通知を設定」のボタンをクリックし、「社内報」画面に戻るとステップの表示はなくなります。
3. メンバーを管理する
会社アカウントに新たにメンバーを追加して社内報を利用してもらいたい場合は、「メンバーを管理」よりメンバーの追加を行ってください。
会社アカウントにメンバーを追加する方法については以下のヘルプページをご確認ください。
4. 通知を設定する
社内報が公開されたことを通知するための設定を行うことができます。
4_1. メールで通知
ONにすることで、社内報を閲覧できるメンバーに社内報公開時にメールで通知を送ることができます。
▼メール通知
4_2. Slackチャネルで通知
Slack連携を行うことで、特定のSlackチャネルに社内報公開時に通知を送ることができます。
Slack通知の設定方法については以下のヘルプページをご確認ください。